グループホーム悠々園のサービスの特徴をご紹介いたします。
その方の排泄感覚に合わせた支援を行い、失敗を減らしていくことで、日々の生活の自身に繋がっていくようお手伝いをしています。失敗をするかもしれないという不安を取り除くことで、外出や趣味など地域活動にも積極的に参加できるよう取り組んでいきます。
ご利用者様の排泄環境が改善されることで生活の質がより一層高まることを職員一同が感じており、そこから職員の意識向上にも繋がってきているとも考えています。
気持ちが和らぐお風呂を常に考えています。ゆったりとした落ち着いた空間の中で、出来る限りご本人の意向に沿って、出来るところはご自身で行なってもらい、職員は傍に付き添いながらそっとサポートにまわるようにしています。
清潔を保つのはもちろんですが、お洒落にも目を向けていただけるよう、一緒に着替えを選んでみたり、髪型を変えてみたりと、ご自身の存在を高められるような入浴に取り組んでいます。
グループホームでの日常の食事は、委託業者からメニューと一緒に食材が配達され、ご利用者様と職員とで毎食の食事を作ります。食べる楽しみだけではなく、ご自分で作ったものを「美味しい」と言ってもらえる喜び、プラスチックのお皿ではなく陶器のお皿で盛り付けなども工夫し、目で見る楽しみ、ご利用者様と職員が同じ食事をしながらゆったりと会話を楽しみ、皆で一緒に食事をする喜びも感じて頂けるよう心掛けています。
また、毎月数回はご利用者様に食べたい物を考えて頂くところから、献立作り、買い物、調理まで全てを一緒に行う日があれば、季節の料理や郷土料理を作るイベント食も行っています。
外食や誕生日パーティーなども、ご利用者様の要望を聞きながら多く企画しています。
ほとんどのご利用者様が生活の中で一番の楽しみとしている食事を、充実させられるよう日々取り組んでいます。
トレーニング機器を使っての機能訓練ではなく、日常生活の中での作業を毎日継続して行って頂くことをグループホームでの機能訓練と考えています。掃除をしたり、洗濯や食事作り等を出来る方には積極的に行っていただいています。それを毎日継続していく事でその方の日課になったり、役割となり、生きがいやご自身の居場所と感じていただけるよう努めています。
その他にも近隣の散歩やスーパーやコンビニまで歩いて買い物へ出かけたり、皆で一緒に体操を行ったりと苦にならず楽しみながら体を動かせる事を考え取り組んでいます。
表示:スマートフォン | PC