居住支援法人指定番号「東京都知事第4号」


 
サービスの紹介
 

平成29年4月に公布された住宅セーフティネット法の改正法が同年10月25日に施行されました。高齢者、低額所得者、子育て世帯等の住宅確保要配慮者の入居を拒まない賃貸住宅の登録制度など、民間賃貸住宅や空き家を活用した「新たな住宅セーフティネット制度」が本格的に始まり、住宅セーフティネット法の概要に沿って、「あんしん住宅」事業を運営しています。

1. 住む場所にお困りの方に当法人が借り上げた物件を低廉な家賃でお貸しします。
2.自動消火器と24時間見守りシステムを備えます。
3.生活上の不便を解消するため、買い物や通院等を支援します。
4.無料でランチ会にご参加いただけます。
5.すべてのお客様へ日常生活の不便解消から終活に至るまで、安心してご利用いただける様々なサービスをご提案・ご提供します。

business事業概要

所在地:東京都町田市能ヶ谷4-30-1

TEL:070-3204-0460

営業時間: 8:30~17:30 月~金 年末年始(12/29~1/3)を除く

 
サービスの特徴

あんしん住宅事業のサービスの特徴をご紹介いたします。

label利用者様向け

①住宅の賃貸契約がむずかしい方でも安心して入居できる賃貸住宅です。
空き部屋があるにも関わらず、賃貸契約や更新手続きを断られるケース等に対し、その方の住みたいお部屋を悠々会が借り上げてお部屋をお貸しするサービスです。

対象者:高齢者、低額所得者、子育て世帯、障害者、被災者等の住宅の確保に配慮を要する方

②すべてのお部屋に見守りシステムと自動消火装置を備えています。
すべてのあんしん住宅に、民間警備会社の24時間、365日「見守りシステム」を備えます。常時、ライフリズムやガス漏れを監視し、コントローラーの「緊急」ボタンを押すと、監視センターに通報が行き、ガードマンや我々居住支援コーディネーターが駆けつける事も可能です。必要があれば、119番通報なども行います。また、火災を感知すると自動的に消火剤を放射して初期消火に努めます。

③社会福祉法人としてのノウハウを活かし、介護や看護が必要になった場合いに速やかに対応します。
当会が抱える居宅介護支援事業や地域包括支援センター、あんしん相談室事業、訪問介護・看護事業等と連携し、得られた情報の中で、速やかに他の支援機関に繋ぐなど、的確な支援と連携を図っていきます。また、日常的な見守りにより、高齢者等が住み慣れた地域において継続的に安心して暮らせる体制を設備、維持しています。 入居後は定期的に電話連絡や自宅訪問等もさせて頂き、日々のご様子を伺う中で問題等があれば各支援機関に繋げ情報共有をしながら問題解決に導きます。

④様々な支援サービス
引っ越しの支援や荷物の設置、行政機関への手続きや申請等(生活保護、住居確保給付金等)の支援をさせて頂きます。また、日常生活の不便解消から終活に至るまで安心してご利用いただけるサービスをご提案、ご提供させていただきます。

label大家様向け

①空き物件に対しての空き部屋対策
当法人が行政や各支援事業所、福祉系NPO法人等を通じ入居希望者へ十分なPRを行いますので入居率の改善と、安定した家賃収入が見込めます。当法人が物件を借り上げ家賃の支払い、定期訪問や安否確認を行うため、家賃の未納や事故物件のリスクも防げます。

②高齢者や低所得者の方々に安心して部屋を貸すことができる
24時間見守りシステム、自動消火装置を設置しますので、事故の防止と入居者のケアに十分配慮いたします。また当法人が全ての管理業務を代行し、事故が発生した場合の対応、入居者の親族等との連絡なども行いますのでオーナー様は安心して部屋を貸すことが可能になります。※見守りシステムや自動消火装置はボルトオンのため、大がかりな工事は一切必要とせず、室内を傷つける心配がありません。

③社会貢献
困っている方のお役に立てます。高齢者等、弱い立場の方々が安心して入居できる賃貸物件はまだまだ少なく部屋を借りるのも容易ではありません。当法人が間に入ることでご入居者様とオーナー様が満足し、ご納得した上で双方にとってメリットもうまれます。

④契約について
オーナー様と当法人とで物件の賃貸契約を結び、不動産会社様に媒介をお願いします。その後、ご入居様と不動産会社様との間で物件の賃貸契約を結びます。尚、すでにご入居されている方が契約更新を迎える際、当法人と借り上げ契約を結べば「あんしん住宅」への移行も可能になります。

label その他

※日常生活に支障がない方であれば原則入居可能です。
※あんしん住宅の入居に際しては、入居される方の生活状況、健康状態、収入、親族等の緊急連絡先、誓約書などの個人情報を取得させていただきます。
※取得した個人情報は、入居者の安全と賃貸物件の保全のために必要な範囲でのみ使用し、ご本人様やご家族の同意なくこれらの利用目的以外には使用いたしません。(個人情報保護法に則って管理)

 
ご利用方法

ご利用方法についてご案内いたします。

label1.悠々会までお問い合わせください
label2.ご面談・必要書類提出
label3.入居審査
label4.お部屋探し・内覧
label5.入居
ご利用料金

物件により賃料が異なります。
先ずは、担当者にご予算をお伝えください。
ご予算の範囲内でお部屋のご提案をさせていただきます。

ご契約の際、家賃、敷金(家賃の2ヶ月分)、礼金(家賃の2ヶ月分) 、火災保険料をご負担いただきます。詳細については、お問い合わせください。

PAGE TOP